来られる全ての患者様に安心して施術を受けていただけるよう坂之上鍼灸整骨院では以下の取り組みを実施しています。
・予約の調整
3密を避ける為に予約枠を調整しています。
またベッドの間隔を広げ、間にビニールカーテンを設置しています。
・マスク、フェイスシールドの着用
マスクは先生はもちろん、患者様にもマスクの着用をお願いしております。
フェイスシールドは先生だけでなくスタッフ全員着用しています。
・アルコール消毒
ベッド、荷物入れ用のカゴだけでなく患者様が触れるところを随時消毒しています。
先生の手指も随時消毒しています。
・院内の換気
窓を常に開け換気しています。
・ティートリーの噴霧
抗菌、抗ウィルス作用の強い精油を用いて、加湿器で空間除菌もしています。
・検温の実施
スタッフは毎日、患者様にも来院時に毎回検温させていただき、37.5度以上ないことを確認してから施術させていただきます。
また患者様へのお願いとして、体調に不安がある場合や他府県に行かれた方は2週間のご予約の延期をお願いしております。
以上の事を徹底し、全ての患者様が安心して来院できるようにしています。
感染予防の為の免疫力向上をもとに施術させていただきます。
痛みを抱える全ての人の笑顔の為に、当院では笑顔を絶やさず皆様のお越しをお待ちしております!
お知らせ
店舗トップ
店舗公式
どこに行ったらいいか分からない方が最後に来る所です!
坂之上 鍼灸整骨院
- 早朝OK
- カード可
- 駐車場有
- ネット予約
- クーポン有
- QRコード決済可
-
本日の営業時間:
-
- 8:00~11:30
- 15:00~19:30
-
定休日:
- 水・日
坂之上 鍼灸整骨院の新型コロナウイルス対策
2020/08/03
-
正常なセボネは上から順番に前湾、後湾、前湾という形をしています。
これは真っすぐのセボネよりS状にセボネがなっている方が、サスペンションの働をし、10倍もの軸圧に耐えられるからなのです。
つばり一つの湾曲が崩れると、
何倍もの負担が体にかかることになります。
ストレートネック、猫背、反り腰など
セボネの生理的な湾曲を崩す原因があると
セボネ全体で支えていたものを1点で支えるようになってしまい痛みを出したり、セボネを崩れないようにする為に筋肉(特に表層の大きい筋肉)に負荷がかかり痛みを出してしまいます。
セボネが崩れてしまうと、
表層の筋肉(インナーマッスル)も上手く使えなくなるので弱ってきます。
当院ではインナーマッスルを強くするELbioという機械があります。
日常生活で疲れやすい方、疲れがなかなかとれない方はお気軽にご相談ください。 -
普段夜勤の人たちなどの生活のリズムが
崩れている人によくみられる疲労感、怠さ、
片ズツウなどの症状は主に自律シンケイの
乱れによって起こってくるものです。
これらの症状をカイゼンさせるためには自律シンケイを
整えることが大切になります。
特に大切なこととしては生活のリズムを整えて
あげることが大切で、だいたい決まった時間に
朝日を浴びるようにし、だいたい決まった時間
に食事をするようにし、だいたい決まった決まった時間に睡眠を取るようにするといった行動
が大切になります。
これらがなかなかできない方に関しては、
チョウ内環境を整える行動、水分補給、乳酸菌を
取る、お腹を冷やさないなどの行動をしたり、
軽い運動やストレッチを生活の中に入れてあげることが大切になります。
これらのことを行動し、イキイキした生活を
送りましょう! -
日本人は世界的に見ても
睡眠時間が短い傾向にあるみたいです。
その短い時間の中で
より良い睡眠の質を得る為に
①部屋の照明を落とす
ベッドに入る1時間前には、オレンジ系などの
暖色の照明の中で過ごすようにする。
②パソコンやスマホを見ない
パソコンやスマホは目を刺激して、ノウを活性化させてしまうため。
③40℃程のお湯に浸かる
就寝1時間前に、40℃ほどのお湯にゆったり
浸かり、身体をポカポカさせることが大切。
④冷たいものを取らない
身体が冷えてしまい、血行が悪くなる為。
ほんの少し意識するだけで
良い質の睡眠が取れるようになるので
出来る事からやっていき、良い質の睡眠を
取っていきましょう。 -
【体内リズムの整え方】
体内時計が乱れてしまうと、何が起こるか知っていますか?
夜に睡眠が上手く取れない。
生活習慣病になりやすくなる。
などが起こりやすくなります。
対策は
・朝日を浴びる
朝日を浴びる事で、起きる・活動する・夜は眠るのサイクルができやすくなります。
・規則正しく食事を摂る
1日1食、お菓子や炭酸で食事を済ます、食事の時間が決まっていない等があると体内リズムが乱れやすいです。
・寝る前にブルーライトを浴びすぎない
PC、スマホには ブルーライト が含まれており 目が冴え寝つきが悪くなります。
以上3点は今すぐに気を付ける事が出来るものです。
体内リズムを整えて体の不調を防ぎましょう!! -
交通事故によるケガ、後遺症でおこまりな方周りにいませんか?
交通事故によるむち打ちなどそのままにしておくと
後遺症などの症状で生活に影響を及ぼす可能性があります。
当院ではしっかりしたカウンセリングで施術プランを提案させていただいております。
交通事故後の施術は当院にお任せください! -
おなかを冷やしたり、脂っこい物を食べた後に冷たい果物などを食べると、猛烈に痛くなる時があります。
前日からの食べ物を思い出してみると、思い当たる事があるはずです。
基本的には、お腹を温める事で対処できますが、軽い痛みの時よりも充分に温めます。
冷たいものをいっさい止めて、温かいお粥を食べさせて様子をみて下さい。
日本の子には、うどんやパン粥よりも米のお粥が断然良いです。
あとは、貼るカイロが良いと思います。低温火傷に気を付けて下さい。熱くてはだめです。ふわっと温かいくらいが良いとされています。
住所 |
鹿児島県鹿児島市坂之上7-7-1フォレスト |
---|---|
アクセス |
JR「坂之上駅」より車で5分/赤色の看板が目印です! 最寄駅 バス停
|
お得なキャンペーンとおすすめ情報
店舗関係者の方へ