店舗情報 店舗一覧
店舗公式

名古屋東洋官窯陶磁美術館

ナゴヤトウヨウカンヨウトウジビジュツカン

3.54
口コミ 5
写真 5
アクセス
名古屋駅から390m名鉄名古屋駅から330m 近鉄名古屋駅から380m
住所
愛知県名古屋市中村区名駅三丁目26-21TOMIビル 5F
  • 博物館・美術館
  • 日祝OK
  • 駐車場有
  • クーポン有
本日の営業時間:
  • 0:00~0:30
定休日:
なし
名古屋東洋官窯陶磁美術館の店内の様子の写真
名古屋東洋官窯陶磁美術館の店内の様子の写真

名古屋東洋官窯陶磁美術館では、館長 富つよし氏が10代から30年間にわたり蒐集したコレクションが展示されています。今まで蒐集してきたものの中から、東洋官窯陶磁を中心に、ここでしか観ることのできない、選りすぐりの逸品のみを展示しております。主に中国では、『国宝』に認定され『国家一級文物』として貴重価値が高い『漢朝』の青銅器及び『東・漢朝』紀元23年から『清朝』紀元1911年までの宮廷専用の『官窯』陶磁器、モンゴル『元朝』1206年~1635年の宮廷専用『青花』陶磁器等、中国『国宝』『国家一級文物』級の美術品100点以上を展示してあります。その中で特に皆様にご注目いただきたいのが、世界中でもまだ30 cmを超えるものは未確認とされている『汝窯青磁』です。中国『北・宋朝』1082-1135年の『宋徽宗,赵佶』氏、『北・宋朝』の第八代皇帝により作られた焼き物『中国汝窯青磁北宋天青釉缠枝纹大盘』であります。勿論、中国では、『国宝』に認定され『国家一級文物』の美術品です。
名古屋東洋官窯美術館の宮廷専用『官窯』青磁や『汝窯青磁』については、日本国内の考古学者及び中国の『北京故宫博物院』の考古学者や台湾の考古学者の方々から驚きの声を頂いてます。
東洋官窯陶磁美術館として、日本の江戸時代を中心とした代表的な古伊万里、有田焼、九谷焼、織部焼、平安時代に中国『北魏〔386~534年〕』の北魏様式の影響を受け誕生した平安時代の貴重な観音菩薩像、及び、韓国『李朝』や『高麗(こうらい)王朝〔918~1392年〕』青磁など東洋が誇る官窯陶磁のコレクションを展示しています。
先人たちの残してきた傑作を、より愉しんでいただけるよう、展示設備にもこだわっております。

日本江戸~明治・モンゴル1206~1635年・中国紀元前200~1908年・各代皇帝用<貢瓷> <官窯>陶磁器・青銅器等

続きを読む

営業時間

本日の営業時間:
  • 0:00 ~0:30
0:00 〜:30
9:00 〜17:00
  • 入館受付は9時~16時30分(閉館30分前まで)です。休館日は、土曜日・日曜日・祝日(但し、貸切・事前予約・特別開館日は開館)※ 特別開館日に関しては新着情報をご確認ください
  • 【【お知らせ】】2月11日(土)、12日(日)を特別開館日として開館いたします❗
  • 営業時間・内容等につきましては、ご利用前に必ず店舗にご確認ください。
スポンサーリンク

口コミ

    • 投稿 2,971件
    • 男性

    案内があるとなお

    4.00

    普段見ることのできない貴重な陶磁器を見ることが出来ます。
    世界観がすごすぎてよくわかんないんですが、スタッフさんに案内してもらうとすごく奥深くてめっちゃ面白いです。たぶん撮影は禁止ですが、見るだけでも楽しめます。

    お店からの返信

    この度は御来館いただきましてありがとうございました。
    当館では定期的に美術品の入替を行なっております。そのため、一度ご来館いただいたことのあるお客様もお楽しみいただけます。
    現在は、唐三彩 の美術品を新たに追加展示しております!
    またの、御来館をお待ちいたしております。

    2022/08/30

    • 投稿 1件
    • 女性

    素晴らしい世界

    5.00

    普段美術館などはあまり行かないのですが、今回友人から声を掛けてもらい行きました。陶磁器について詳しくなくても展示されているものの気品あるデザインに魅了され、中国や韓国の伝統などを感じることができ、不思議と気持ちが満足感でいっぱいなりました。
    名古屋駅からすぐということもあり、友人たちが名古屋に遊びに来た際には誘いたいと思いました。

    お店からの返信

    ご入館いただきましてありがとうございました。名古屋駅から徒歩4分圏内の場所にございますので、都会の憩いの場として皆様に利用していただければと思います。館内は、落ち着いた雰囲気の中、ヒーリング・ミュージックがかかっています。また、先人たちの残してきた傑作を、より愉しんでいただけるよう、展示設備にもこだわって展示していますので時間を忘れてゆっくりと美術鑑賞をすることができます。是非またの御来館をお待ちいたしております。

    2021/11/11

    • 投稿 1件
    • 男性 46才

    名古屋駅の美術館

    5.00

    https://nagoya-ceramic-museum.com
    日本や韓国の陶磁器など
    が沢山ありましていい美術館です♪😊
    今回は
    11/1(月)より、特別展「鈞窯」【清乾隆帝の御題文詩「金朝钧窯紅斑碗」】を公開されてる。
    以下はホームページによるものです♪
    【金朝(1115年-1234年)は中国歴史上『女真族』が建立した。中国北方及び東北地区を統治し「封建制度」を実施した王朝。『女真族』の「完颜阿骨打」(完颜旻)氏は、西の「西夏」や「蒙古帝国」と境を接し、南の南宋と对峙し119年に渡った。
    ※中国の清朝「1616年~1912年」の乾隆帝が収蔵し絶賛詩を本金朝の鈞窯碗に彫刻の形でさ残した貴重な美術品である。】
    だって!…

    利用日:2021/11/05

    名古屋東洋官窯陶磁美術館の雰囲気の写真 - 清時代の美術品

    お店からの返信

    この度は御来館いただきましてありがとうございました。中国陶磁器のみならず、日本の代表的な焼き物や韓国の陶磁器、象牙の一本掘り作品など多彩に展示しております。中国陶磁器では大変貴重で珍しいものを、期間限定の特別展にて展示しておりますので、次回もぜひ、お見逃しのないようホームページでご確認くださいませ。御来館ありがとうございました。

    2021/11/08

店舗情報詳細

店舗名 名古屋東洋官窯陶磁美術館
ジャンル
  • 博物館・美術館
電話番号 052-541-2696
住所

愛知県名古屋市中村区名駅三丁目26-21TOMIビル 5F

地図で場所を見る

Google マップで見る

アクセス

名古屋駅各路線から徒歩4分!!駅近の美術館 同ビル内に有料駐車場もあります!!

最寄駅

バス停

クレジットカード 利用不可
電子マネー 利用不可
座席 名古屋東洋官窯陶磁美術館の所蔵品
駐車場

あり(有料)

TOMIビルタワーパーキング 一般車 10分 100円 大型車 30分 300円

特徴 日本江戸~明治・モンゴル・李朝・中国紀元前200~1908年・各代皇帝用<貢瓷> <官窯>陶磁器・青銅器等 150点以上を展示しております。年代順に展示してありますので比較して観賞することができます。
館内は落ち着いた雰囲気 当館内は、ヒーリング・ミュージックがかかっています。ゆったりとした中で、観賞を楽しむことができます!
【ライトの貸出】 有料でライトの貸出をおこなっております。ライトを当てることで、美術品本来の色が観賞することができ、高台や、貫入(ヒビ)も見やすくなりますので是非ご利用くださいませ!
冬期特別展 定窯 3/31まで 北宗「官」銘双鱼紋定窯盖盒(ほくそうかんめいそうぎょもんていようふたごう)「超・傑作たち」と題しました五大名窯のうちの1つで、常設展示されている名窯よりもさらに状態の良いものです。
!予告!春期特別展 & GW特別企画展 4/3(月)からは「官窯」弦紋长颈瓶(「超・傑作たち」と題しました五大名窯のうちの1つ) 5/1(月)~5/6(土)は「超・傑作たち」と題しました五大名窯のすべてを公開いたします!!乞うご期待!
次回★5月(GW)特別開館日のお知らせ 5月3日(祝・水)、4日(祝・木)、5日(祝・金)、6日(土)、 もちろん5月1日(月)、2日(火)の平日も開館いたしますので、普段、平日がお仕事の皆様 この機会にご来館下さいませ★
その他 https://nagoya-ceramic-museum.com/ https://twitter.com/n_c_m2021 Instagram Facebook 

本サービスの性質上、店舗情報は保証されません。
閉店・移転の場合は、閉店・問題の報告よりご連絡ください。

エキテン会員のユーザーの方へ

店舗情報を新規登録すると、 エキテンポイントが獲得できます。

  • 情報の誤りがある場合は、店舗情報を修正することができます(エキテンポイント付与の対象外)
スポンサーリンク
お得なキャンペーンとおすすめ情報
店舗関係者の方へ