お知らせ
店舗トップ
店舗公式
大倉山で40年以上。多数のお客様に来院して頂いております。
うえき治療院
- 日祝OK
- カード可
- 駐車場有
- ネット予約
- クーポン有
- 電子マネー利用可
セールス・勧誘のお電話は固くお断りいたします。
-
本日の営業時間:
- 定休日
-
定休日:
- 月・火
-
こんなことで悩んでいませんか?
□慢性的な肩こりがひどい
□腰が痛くてついどこかに手をつかないと立てない
□家事をしていると足腰がすぐつかれてしまう
□頭が重くてスッキリしない
□眠りが浅くて疲れが取れない
□PC作業で目が疲れて背中が苦しい
□夕方になると腰が我慢できないほどツライ
□何もしてない時でも背中に違和感がでている
もし、1つでも該当しているのであれば「良くなるコツ」がずれているかもしれません。
当院は、単に気持ちいいだけの施術ではありません。
・凝ったところだけを揉んでほしい!
・痛いのが好きなので強く揉んでほしい!
・とにかく値段の安いところへ行きたい!
このようにお考えの方は、他のマッサージ店やリラクゼーションサロンをお勧めいたします。
丁寧に施術してもらいたい、という真剣な想いを抱いている方のみお待ちしております。(※予約優先)
-
こんなことで悩んでいませんか?
□慢性的な肩こりがひどい
□腰が痛くてついどこかに手をつかないと立てない
□家事をしていると足腰がすぐつかれてしまう
□頭が重くてスッキリしない
□眠りが浅くて疲れが取れない
□PC作業で目が疲れて背中が苦しい
□夕方になると腰が我慢できないほどツライ
□何もしてない時でも背中に違和感がでている
もし、1つでも該当しているのであれば「良くなるコツ」がずれているかもしれません。
当院は、単に気持ちいいだけの施術ではありません。
・凝ったところだけを揉んでほしい!
・痛いのが好きなので強く揉んでほしい!
・とにかく値段の安いところへ行きたい!
このようにお考えの方は、他のマッサージ店やリラクゼーションサロンをお勧めいたします。
丁寧に施術してもらいたい、という真剣な想いを抱いている方のみお待ちしております。(※予約優先)
-
もし、あなたが慢性的な疲労、イライラなどで、薬を飲んでいるのであれば、少しずつ減らしながらを整え、本来あるべき”正常な生活"送れるよう、実証済みの"手技"を一度試してみませんか???
姿勢にゆがみが生じていると、血液の循環が悪くなります。痛みは「痛み止め」で和ぐ程度で、根本原因がまだあるため、ゆがみが生じている状態では、薬を飲んだり、お湯に浸かったり、食事を改めても良くはならないのです。
身体に負担を掛けることなく、正常に戻す方法として手技があります。薬などの「副作用」や「薬害」がないこと、老若男女・年齢による制限もありません。(※但し、症状や痛みによっては一度の施術ではなく、複数回の施術を要することをご了承下さい)
今空きがございますのでお早めにご連絡ください。 -
香りには記憶を呼び起こす力と、癒しなどの感情を誘導する力があり、これを治療に応用したのがアロマセラピーです。みなさんは、アロマオイルの香りが痛みを和らげることをご存知ですか?
痛みと香りが同時に刺激として加わると、痛み単独の刺激と比較して、感じる痛みの程度が軽減されることがわかっています。ラベンダーやローズの精油を用いた芳香浴を行い、脳血流を確認したところ、痛みが緩和されていることが証明されました。(※1)
また、整形外科のリハビリテーションにアロマを取り入れ、痛みのある患者さまの満足感が向上したとの報告もあります。
アロマセラピーの効果における研究(※2)では、レモングラス・ユーカリ・ローズマリー・ゼラニウム・グレープフルーツなどの精油の中から、既往歴などにより禁忌となるものを避けて使用したところ、痛みが緩和されただけでなく、筋肉の緊張をほぐし、関節の可動域が拡大したと報告されました。
自宅での芳香浴は、セルフケアとしても手軽に始められるのでおすすめです。ティッシュに2、3滴アロマオイルを染み込ませて10~15分間芳香するだけでも効能を発揮します。
用法用量に注意が必要ですし、妊娠中や持病等で使用できない精油もありますので、お近くのアロマセラピストに相談してみましょう。また、痛みが急激に悪化するなど、改善しない場合は主治医を受診ください。
参考文献
※1 日本アロマセラピー学会エビデンス集 過去十年間(2002〜2011年)の歩み・論文集
※2 鶴岡 実樹、整形外科医療現場におけるアロマセラピーの効果、日本アロマセラピー学会誌 第23回学術集会総会 シンポジウム1(2020)
-
熱は身体の防御反応
一般的に発熱とは、体温が37.5度以上あることを指します。ウィルスなどに感染しているときに発熱するのは、身体が病原体と戦っている証拠です。また、感染でないときにも熱がでることがあります。リウマチや膠原(こうげん)病などの病気が悪化しているときや癌、熱中症で身体の内に熱をため込んでしまうときなどです。
まずは、身体を休める
発熱があるときは身体の中が頑張っているとき。無理に活動すると状態を悪化させてしまいかねません。まずはゆっくり休むことが大切です。食欲がなければ無理に食事をとる必要はありませんが、しっかりと水分補給することを忘れないでください。
熱をさげるには
熱は身体の防御反応ですが、熱が高いだけで体力を消耗したり、だるい、関節痛といった症状が出る場合もあります。身体を冷やすときには、太い血管が通っている首や鼠径部(太もものつけ根)などに保冷剤をあてると、効率良く冷やすことができます。解熱剤を使うと、効果があるうちは発熱が治まります。しかし、体調が元通りになったわけではないので、無理をせず休養を続けましょう。
葛根湯を飲む
筆者は「風邪をひきそうだな」と思ったときには、麻黄の入っている生薬(葛根湯など)をお湯で飲むようにしています。麻黄という生薬には身体を温める作用があり、汗がでると自然と解熱していくのです。生薬を飲んだら、布団をかぶって身体を温めてあげましょう。汗が出たらこまめに拭く・着替えるなど、身体を冷やさないように注意しましょう。ぜひ試してみてください。 -
急遽!!
23日(土)24日(日)営業となりました!
そこで、
初回のご利用の方限定9,900円→3,480円(先着10名様まで)(初回は1時間30分かかります)
整体コース
通常9,900円→3,480円
着替えは持参でお願いします。
入店は予約5分前からしか入れません。
■当院のこだわり!
当院は、単に気持ちいいだけの施術ではありません。
根本から身体の歪みを正して行うため「結果に」にこだわっています。
・凝ったところだけを揉んでほしい!
・痛いのが好きなので強く揉んでほしい!
・とにかく値段の安いところへ行きたい!
このようにお考えの方は、他のマッサージ店やリラクゼーションサロンをお勧めいたします。
丁寧に施術してもらいたい、という真剣な想いを抱いている方のみお待ちしております。(※予約優先) -
こんなことで悩んでいませんか?
□慢性的な肩こりがひどい
□腰が痛くてついどこかに手をつかないと立てない
□家事をしていると足腰がすぐつかれてしまう
□頭が重くてスッキリしない
□眠りが浅くて疲れが取れない
□PC作業で目が疲れて背中が苦しい
□夕方になると腰が我慢できないほどツライ
□何もしてない時でも背中に違和感がでている
もし、1つでも該当しているのであれば「良くなるコツ」がずれているかもしれません。
当院は、単に気持ちいいだけの施術ではありません。
・凝ったところだけを揉んでほしい!
・痛いのが好きなので強く揉んでほしい!
・とにかく値段の安いところへ行きたい!
このようにお考えの方は、他のマッサージ店やリラクゼーションサロンをお勧めいたします。
丁寧に施術してもらいたい、という真剣な想いを抱いている方のみお待ちしております。(※予約優先)
-
こんなことで悩んでいませんか?
□慢性的な肩こりがひどい
□腰が痛くてついどこかに手をつかないと立てない
□家事をしていると足腰がすぐつかれてしまう
□頭が重くてスッキリしない
□眠りが浅くて疲れが取れない
□PC作業で目が疲れて背中が苦しい
□夕方になると腰が我慢できないほどツライ
□何もしてない時でも背中に違和感がでている
もし、1つでも該当しているのであれば「良くなるコツ」がずれているかもしれません。
当院は、単に気持ちいいだけの施術ではありません。
・凝ったところだけを揉んでほしい!
・痛いのが好きなので強く揉んでほしい!
・とにかく値段の安いところへ行きたい!
このようにお考えの方は、他のマッサージ店やリラクゼーションサロンをお勧めいたします。
丁寧に施術してもらいたい、という真剣な想いを抱いている方のみお待ちしております。(※予約優先)
住所 |
神奈川県横浜市港北区大倉山3丁目8-342階 |
---|---|
アクセス |
東急東横線大倉山駅から徒歩5分。「ラーメン卯月」の2階です。 最寄駅 バス停
|
お得なキャンペーンとおすすめ情報
店舗関係者の方へ